公立大学法人奈良県立医科大学 公衆衛生学講座 公募のお知らせ

 
 
公立大学法人奈良県立医科大学 公衆衛生学講座 講師又は助教 候補者の公募
(2024年6月10日新規掲載版)

1. 所属 公立大学法人奈良県立医科大学 公衆衛生学講座
2. 業務内容
● 仕事内容・
職務内容
社会医学研究を通じて得られた結果や科学的根拠を、国や自治体、企業などの健康政策の立案や実践に役立てることで社会に還元し貢献している講座です。
主要な研究テーマは、「医療や健康政策への問題点となる調査や分析の実施」、「医療経済、病院管理や医療経営に関する研究」、 「食品防御や様々な健康関連調査やリスクコミュニケーション研究」です。
● 求める人材像 講座内外の人と強調性を持って教育・研究・講座運営に取り組める方で、当講座にて実施している研究等に主体的に参加するとともに、 自身の専門性を生かした独自の研究を発展させることが期待されます。
また、大学は教育機関であり、研究のみならず医学部の公衆衛生学の講義・実習、大学院(博士・修士課程)の専門教育にも情熱を持って取り組める人材を求めています。
● 研究 自身の専門性を生かして、講座内外の人と協調性を持って、 当講座が実施している政策研究やレセプト分析等や学内組織との共同研究を講座スタッフと協力して主体的に参加するとともに、 ご自身の興味のある研究を継続・発展させてください。
● 教育 大学院医学研究科博士課程および修士課程の大学院生に対する演習及び研究指導
医学部医学科・看護学科等における公衆衛生学の講義および医学科における実習指導
3. 職名・人員 講師又は助教 1名
4. 採用予定日 令和6年10月1日 以降なるべく早い時期
5. 応募資格 就任時、以下のいずれかの条件を満たす者
(1) 医師の資格を有する者
(2) 博士の学位を有する者
(3) 修士以上の学位を有し、公衆衛生または医療政策・医療経営分野の実務経験のある者
講師は公衆衛生、疫学分野での学部・大学院での教育・指導経験がある方
データベース研究での経験、公衆衛生・疫学の学会の認定資格や医療系資格をお持ちの方は選考で考慮します
6. 応募期限 令和6年7月31日(水)17時(必着)
7. 応募書類

各種書類はダウンロードして、ご記入下さい。

(1) 履歴書:
   様式1 履歴書
(2) 主な教育研究業績20編:
   様式2 業績目録(主な業績20編)
(3) 主たる論文の別刷またはコピー
(4) 可能ならば、(2)主な教育研究業績20編に加えて、全ての教育研究業績:
   様式3 業績目録(全ての業績)
(5) 科学研究費等研究助成一覧:
   様式4 科学研究費等研究助成一覧
(6) これまでの研究の概要と今後の教育・研究に対する抱負
(1000字程度.A4用紙1頁横書き)
(7) 推薦書(様式は問いません)
8. 書類審査後、該当者については面接する。
9. 応募書類提出先 〒634−8521 奈良県橿原市四条町840
公立大学法人奈良県立医科大学 公衆衛生学講座
TEL:0744-22-3051 内線2224
E-mail:phinfo@naramed-u.ac.jp
注意事項
 応募は全て書留による郵送とする。
 封筒に「教員(公衆衛生学)公募書類」と朱書きする。
10. 問い合わせ先 公立大学法人奈良県立医科大学
公衆衛生学講座 今村知明


 
▲pagetop
×pageclose